移住、長期滞在も安心!ハワイ飯は日本人に合う!
ハワイに不動産を買うということは、移住したり長期滞在することを前提になると思います。
また、不動産を買わなくともハワイに長期居ることを考えれば大事なことは毎日の食事
ハワイ飯、すなわち食事は日本人に合うのでしょうか?
ハワイのご飯は日本人に合う!
まず安心していただきたいことがあります。
それはハワイの食事は日本人にあうということです。
「え~でもハワイと言えばハンバーガーにステーキ、パンケーキでしょ、飽きちゃうよ!」と思われるかも知れませんね。
しかし!それは間違ってないですが、正しくもないのです。
なぜなら、ハワイの食文化はすごく多様なのです。
米と醤油のハワイ
ハワイはアメリカ、しかしアメリカ本土と大きく違うのが米と醤油。
ハワイでレストランにいくと、醤油が普通にテーブルにあります。
特にハワイ特有のアロハ醤油というものがあり、一般的に使われています。
また、プレートランチを買うときについてきたりと、普通に醤油味が浸透しています。
また米もよく食べます。
僕の聞く限り、ハワイの人はパンよりも米をよく食べるといいます。
実際僕の友人も、絶対的にパンより米を食べている。と言ってました。
よって、おかずで米を食べる
そういう食文化かから総菜関係の味付けも「米に合う」ものが多いです。
カラアゲとかテリヤキという言葉も普通に使われています。
なかにはフリカケなども。
おかずでご飯を食べる文化があるので、味付けもそういう風になっています。
白米だけでなく玄米が日本以上にポピュラー
さらに白米だけでなく、玄米がポピュラーなのです。
普通にプレートランチを買いに行くと、こう聞かれます。
ホワイトライス?ブラウンライス?
これは「白米がいい?それとも玄米?」ということです。
けっこう普通に玄米があるのですね。
僕の大好きなポケ(まぐろ)丼も当たり前のように「玄米?白米?」って注文時に聞かれます。
他にも美味しい各国料理
また、お米だけでなくハワイは移民が多いことで、様々な食文化があります。
和食だけでなく、中華、ピザの美味しい店。
また韓国料理も、もちろんステーキやハンバーガーをはじめてハワイアン料理やアメリカン料理も。
多種多様な料理があります。
そして、さらに。。。。
美味いのです!
ハワイの人は食べ物にうるさい
美味しい店が多いのは、ハワイの人が食べることが大好きなことに関係します。
https://www.youtube.com/watch?v=8JxFj9KVzVs
ハワイフードアンドワインフェスティバルの様子です。
ようは、ハワイの人は食べるのが大好き
美味しい、安い、ボリュームがある
これを抑えないと生き残れないのです。
よって、古くからある店はだいたいうまい(笑
そんな食文化なのです。
まとめ
今回は直接ハワイの不動産と関係が外れますが、移住したり長期滞在するなら大事な食について書きました。
ハワイは日本人が長期滞在しても安心の食べ物がおいしいところです。